最近見たもの
・原美術館「ソフィ・カルー最後のとき/最初のとき」
・映画「カラフル」
・映画「風立ちぬ」
・映画「モンスターズ・ユニバーシティ」
やっと今日全部終わって夏休みになりました。
明日が終わったらもう8月だ。
2013年7月30日火曜日
2013年7月25日木曜日
課題「24時間 モカとわたし」
テーマ:「自分らしくなれる時間」「自分らしくなれる場所」
をテーマに作品を作る。
上記のテーマについて熟考する、そのテーマを他者と交換する、
それを作品化。つまり他者の思い、考えを元に作品を作る。
タイトル:「24時間 モカとわたし」変形本18×18cm P46
前期最終課題、今年になって3冊目の本。
今まで作った中で一番好きかな。
最後に嫌だー!って気持ちにならなくて良かった。
講評では前回の本の方が反応よかったけど自分の中では
こっちの方が好きだから全然それでもいい。
コンビを組んだ相手がコーヒー好きで良ければコーヒーを主軸にして
作品をつくって欲しいって事だったので紅茶派の私は必死になって
コーヒーの気持ちになりました。
コーヒーかっこいいよね。飲めると。
いつまでたっても大人の飲み物って感じがするしさ。
渋いし苦いし深い。おじいちゃんおばあちゃんになっても様になる飲み物。
「自分らしくあるためにはコーヒーが必要不可欠。
じゃあそのコーヒーと24時間という時間を小刻みにして
24時間かけて一杯のコーヒーでもいれてみよう。
24時間をより贅沢に自分のために自分らしい24時間にするためには
どうしたらいいだろう。24時間を全部自分だけのために。」
そんな事をイメージしながらページをめくるたびに
コーヒーがゆっくりコーヒーシートに染みて最後にはこれでもか、
というくらい贅沢な一杯であったらいいな、という気持ちで
つくっていました。
でも見返すとやっぱり何処か遠慮してる部分もあるし
何に遠慮しているんだろうって情けない部分もある。
もっともっと詰めれたと思うし。
前期で3冊つくったけど冊子という媒体に慣れて効果的に
伝える事に精一杯であったような気もする。
でも今回の一冊でようやく自分のしっくりくる所の先っぽくらいには
触れれたような気がするから続けて良かった。
夏休みあけも頑張ろう。
秋になったら芸祭やら文フリやらで小説を発表出来る場が
増えるのでとても嬉しい。そろそろ物語を書きたい。
前期苦しい時期もあったけど、
制作してて今まで一番楽しかったです。
これからも続けます。
2013年7月6日土曜日
夏をつれてくるもの
関東は梅雨明け?
今日お昼過ぎに洗濯物を大量に干しましたが
すべて夕方までにかわきました。
素晴らしい季節だ。
夏っぽくなったのでカルピスを原液のやつからつくったりしました。
夏は美味しいカルピスをつくれるようになると
楽しく過ごせるような気がします。
わけあって緊急で黒髪にしたり書類を書いたりしました。
今晩から課題の方も進めて再来週入稿です。
寄稿したりする原稿や自分の原稿をちっとも
計画的に進められなくて本当に困る。
今日お昼過ぎに洗濯物を大量に干しましたが
すべて夕方までにかわきました。
素晴らしい季節だ。
夏っぽくなったのでカルピスを原液のやつからつくったりしました。
夏は美味しいカルピスをつくれるようになると
楽しく過ごせるような気がします。
わけあって緊急で黒髪にしたり書類を書いたりしました。
今晩から課題の方も進めて再来週入稿です。
寄稿したりする原稿や自分の原稿をちっとも
計画的に進められなくて本当に困る。
登録:
投稿 (Atom)