2013年6月30日日曜日


























テーマ:「SF(空想科学)をテーマに作品を制作しなさい」

「架空キョウダイ」変形本(21×21cm) P36

学校の課題第二弾です。
小説と絵本の中間のイメージで今回は制作しました。
フォトンや画像をいじったりその場面にあわせて色々文と絵を組み合わせたりして。
話を書いてる時はしんどかったけど絵と組みあわせていく作業の時は
わりと楽しかったので良かったです。
クロッキー帳に話のあらすじを書いてそれを削ったり足したり整理整頓してる時が
一番しんどいなと思ったし、それはスタートしたらゴールまで
一直線で組み立てようとするからでその方法は長編の小説を書いてる時も
しんどいなと感じているのでもうやめます……
100ページ分の物語があったら1ページからコツコツ積み上げて順番通りに
100ページ目!には到達出来ないタイプなんだと分かりました…

次からはもっとやり易いようにクロッキーや下書きの段階で出来れば
整理整頓がもっとよく出来るかなあ。
時間配分は全然うまくいかない…
小学生の夏休みの計画表みたいなやつ作りたい程。


タイトルは架空キョウダイ。
本当は小説で書こうとしてた話なのでだいぶ削りましたが。
ひとりっこでどうしてもキョウダイが欲しいと駄々をこねた女の子が
最後の頼みで神様にキョウダイ下さい!って七夕の短冊にお願い事を書くような
勢いでお手紙を書いたらまさかで自分の身体にキョウダイを授かってしまったって
お話です。

私もひとりっこなんですけどこれをつくってやっぱり
キョウダイ欲しいなーって思いました。



ひとりっこは20歳を過ぎれば兄弟への憧れとかはさっぱり消え去る
はずなんですが未だに私は兄弟こじらせてますね。
ひどいや。





2013年6月25日火曜日

まんざいたのしい!


オードリーの夏のライブ、
まんざいたのしいのチケットを無事手に入れた…!
嬉しい!

やった…!やったね!
2回程参戦します。
オードリーが単独をするのは何年ぶりだ…
4年?ぶりくらい?

夏の楽しみが増えました。
もうそれだけを記したいがために記事を一つ更新してしまった…。




2013年6月19日水曜日

見たもの14


ここ最近のもの

・言の葉の庭(映画)


新海誠監督の新作見てきました。
とにかくもう背景が凄く綺麗…
それに尽きる…
お話も梅雨の話でタイムリー。
今年の梅雨はなんとか楽しんで過ごせるかもしれません。
あんなに綺麗な梅雨を見せられたら少しは雨の日を楽しもうかなと思えます。

最後がわりとザ・ドラマチックみたいな盛り上がりで
少々萎えてしまったんだけどそんな事は小さい事だと言わんばかりに
画面が綺麗。梅雨とか雨とか雨上がりの雰囲気とか季節の美味しい場面
を贅沢に描いていて大きなスクリーンだとその魅力も隅々まで味わえます。

うっとおしい季節を凄く豪華なもののように描いていて
そこが一番いいなと思いました。





2013年6月16日日曜日

夜食


深夜ラジオは深夜にきくから面白い。


眠くて土曜の夜とか
金曜の夜とかしか聞けないんだけど
後で録音したものを平日の昼間にきいたりすると
あんまり心地よくないし損した気分になる。




ラジオがあるから深夜に作業するのも苦じゃないよ。




2013年6月8日土曜日

見たもの13


ここ最近見たもの

・LOVE展 アートに見る愛のかたち-シャガールから初音ミクまで
・「カフカを読む、カフカを謡う、カフカを想う」
 カフカトリビュート-西岡兄妹「カフカ」を中心に-


メモまでに。



2013年6月2日日曜日

見たもの12


ここ最近みたもの

・デザインあ 展
・ジャルジャル単独ライブ「ジャルってんじゃねえよ」ルミネtheよしもと



デザインあ展凄く楽しかった。
長い事やってたのにこんなギリギリでしかいけなかった事に悔やまれます…
佐藤卓さんのやる事はいつもしっかりと楽しい。

ジャルジャルの単独はここ何回かの単独で過去最高だなって思って
毎度満点をつけてしまうくらい自分の中で盛り上がってたんですが
今回のも凄く良かった。そろそろDVDにならないかと…
ジャルを見に行き出して6年くらいたつけどここ何回かのライブで
凄くいい感じ。



また何か思う事あれば後日付け足します。