2013年6月30日日曜日
テーマ:「SF(空想科学)をテーマに作品を制作しなさい」
「架空キョウダイ」変形本(21×21cm) P36
学校の課題第二弾です。
小説と絵本の中間のイメージで今回は制作しました。
フォトンや画像をいじったりその場面にあわせて色々文と絵を組み合わせたりして。
話を書いてる時はしんどかったけど絵と組みあわせていく作業の時は
わりと楽しかったので良かったです。
クロッキー帳に話のあらすじを書いてそれを削ったり足したり整理整頓してる時が
一番しんどいなと思ったし、それはスタートしたらゴールまで
一直線で組み立てようとするからでその方法は長編の小説を書いてる時も
しんどいなと感じているのでもうやめます……
100ページ分の物語があったら1ページからコツコツ積み上げて順番通りに
100ページ目!には到達出来ないタイプなんだと分かりました…
次からはもっとやり易いようにクロッキーや下書きの段階で出来れば
整理整頓がもっとよく出来るかなあ。
時間配分は全然うまくいかない…
小学生の夏休みの計画表みたいなやつ作りたい程。
タイトルは架空キョウダイ。
本当は小説で書こうとしてた話なのでだいぶ削りましたが。
ひとりっこでどうしてもキョウダイが欲しいと駄々をこねた女の子が
最後の頼みで神様にキョウダイ下さい!って七夕の短冊にお願い事を書くような
勢いでお手紙を書いたらまさかで自分の身体にキョウダイを授かってしまったって
お話です。
私もひとりっこなんですけどこれをつくってやっぱり
キョウダイ欲しいなーって思いました。
ひとりっこは20歳を過ぎれば兄弟への憧れとかはさっぱり消え去る
はずなんですが未だに私は兄弟こじらせてますね。
ひどいや。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿