たまび芸祭、
そして文学フリマ。
無事終了しました!!!!
本をお手にとって下さった方、
本当にありがとうございました!!
芸祭は文芸部に、
文フリはスイマーズさん(http://minasoco.jimdo.com/)に委託させて頂きました。
芸祭で買ってくれた方はほぼ女性だったのですが、
文フリは結構男性が買っていって下さって凄く驚きました(ほんとびっくりした
今回出した「うにいくら」は女子美の友人との合同誌で小説ではなく
ドローイング集だったんですが、文フリにきてる方はほとんどの方が
小説を目当てにやってきているだろうからどれくらい手にとって
貰えるかと全然予想がつかなかったんですが想像以上に手にとって
頂けて驚きと有り難さが終始渦巻いておりました。
思い返せば一年前の文フリで山川さんのスペースにいって
「あのー…すいません…文芸部の方ですよね?入部希望のメールを
送ったんですが返信がなかなかこなくて…」と話しかけたのが
私のはじまりでした(返信メールが来なくてもしかして
何か失礼な事でも書いてしまったのだろうかと送信したメールを5回
くらい読み直しました)
山川さんはスペースで黄色のコーンポタージュの塔をつくってました。
懐かしいです。
今年は春から学校課題はずっと本を制作してきましたが、
販売する事ははじめてだったので色々不慣れでしたが、
結構楽しいなと思いました。
誰かに渡って行く瞬間を実際に目にすると何か次もつくってみようかな
という気持ちになるので不思議なものですね。
皆がよく使う「刺激」ってやつですかね。
私は鈍感なので刺激って感じではなかったのですが、
(なんかもっとじんわりしていた)
楽しかったです。ほんとに。
明日芸祭の撤去が終わったらまた何か書きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿