2013年3月22日金曜日
ラジオ
無音の空間というのは心地のいいようで実は悪いものなのです。
長時間作業していると自分の作業音だけ響いているのが
気持ち悪くて仕方がないその音が気になって急激に集中力が低下。
私は集中力がきれると無意識に下唇を噛んだり指で皮をひっぱったりするので
長時間何かをした後は下唇がぼろぼろに…。
いい事ないし悲しい事この上ない。
まず自分以外の音が欲しい。
欲をいえば自分以外の作業音のする中で何か手を動かしていたい。
(こう考えると予備校という環境は非常に有り難い場所だったな…と)
自分以外の作業音が必ずしますからね、予備校は。
どうしても家で作業をしたり一人きりで長時間作業する場面は訪れるので、無音防止策として最近は専らラジオをお供にどうにか一人作業を乗り切ってます。
予備校で教わった先生も無音の中で作業していると
気が狂いそうになっていたので気分の紛らわしにラジオをかけていたそうなのですが。
これがなかなか優れもので。
非常に助かってます。
一人暮らしをしてから昼夜逆転や最悪徹夜状態って事も多々あるので
お供は深夜ラジオです。
今はネットラジオというものが凄く普及していて
ネットで簡単にラジオが聞けます(たぶんスマホのアプリにも沢山ある)
基本垂れ流しでかけてますがお気に入りはオールナイトニッポン枠。
特に漫画家の久保ミツロウ・能町みね子コンビと芸人のオードリーの日が
お気に入りでこの2組の日は絶対深夜に作業を持ち込んでます(火曜と土曜
作業はパソコンでする事ばかりなので。
課題をまとめるのもパソコンだし連絡をとるのもネットをつなぐし
記録を整理整頓するのもパソコンだし。
恐ろしくデジタル中毒といいますかデジタル媒体に毒されているといいますがでもそうでないといけない現状なので仕方がないですね。
パソコンの中から聞こえるパーソナリティの声と時々流れる今一押しの音楽で寂しさの発狂をおさえてこうして今も作業をしています。
2013.0116
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿